カンボジア専門嘱託職員の募集(平成23年1月採用予定)
独立行政法人 国際協力機構(JICA)
■ 職 務 内 容
▲形態 その他
▲募集分野 多岐にわたる分野、農業開発/農村開発 
▲業務内容 JICA東南アジア第二部では、大陸部東南アジア地域に対する国際協力を実施するにあたり、域内各国の開発分野の情報収集・分析、事業計画の作成・調整、円借款・技術協力・無償資金協力事業の案件形成・審査・監理等を実施しています。 この度、カンボジア国の業務を担当する専門嘱託職員を募集します。 
▲職務内容: 
経済インフラ、民間セクター、農業・農村開発分野にかかる業務を中心に、主として以下の業務を担当。
・国別・地域別・セクター別の情報収集及び分析 
・有償資金協力(円借款)・技術協力・無償資金協力案件の形成・審査・監理 
・JICAの協力プログラムの形成・監理
・その他、協力事業を実施するうえで必要な業務  
▲業務対象国/勤務地 東京都 
▲業務期間 2011/01/上旬 ~ 
(勤務開始時期応相談)、年度毎に契約更新、最大契約期間3年間までの更新可能性あり 
■ 応 募 条 件 等
▲必要な語学力 英語
TOEIC800点相当以上が望ましい 
▲学位 大学卒以上(本邦、海外を問わない) 
▲必要な技術資格 特になし 
▲類似業務経験年数 2年以上の職務経験があることが望ましい  
▲業務内容による年齢の目安 制限なし(ただし採用時の年齢は57歳以下であること) 
▲青年海外協力隊経験 不問 
▲その他(以下の条件を満たす方) 
①途上国開発に対する取組みに高い関心・情熱を有すること 
②3年以上の職務経験を有する方が望ましい(開発・金融分野での業務であれば尚望ましい) 
③日本語及び英語での実務遂行が可能であること
④パソコン(Word, Excel, Power Point)での文書作成等が行えること
⑤年4~5回程度の海外出張(1回1,2週間程度)が支障なく行えること 
▲待遇 本機構の規程により、基本給(前歴換算の上決定)、賞与(6・12月)、通勤手当、超過勤務手当を支給 
▲募集人数 1名 
▲募集期間 2010/10/08~2010/11/08  
■応 募 方 法
▲応募方法 履歴書、志望動機(A4で1~2枚程度:日本語、様式自由)を下記問い合わせ先までE-Mailにて送付下さい。応募期限は平成22年11月8日といたします。 
なお、ご質問・お問合せにつきましては、下記の問い合わせ先まで必ずE-Mailにてご連絡ください。
 【問い合わせ先】 
東南アジア第五課 福田 千尋(Fukuda.Chihiro[atmark]jica.go.jp)
(メール送信の際は、同時に以下のあて先にも送信下さい) 
東南アジア第五課 課長 坂根 宏治(Sakane.Koji[atmark]jica.go.jp) 
▲応募時の注意事項
 選考方法: 
(1)一次選考:提出書類に基づく書類審査 
  ※書類選考の結果は2010年11月中旬を目処にE-Mailにてご連絡致します。 
(2)二次選考:面接 
  ※一次選考合格者に対し、2010年11月中旬以降に面接を実施します。 
※合否に関するお問合せには一切お答えできません。また、提出書類の返却はできかねます。予めご了承下さい。
■ 問 い 合 わ せ 先
▲担当部課 東南アジア第二部第五課 
▲担当者 福田千尋 
 電話番号 03-5226-9065 
 FAX番号 03-5226-6369 
 E-mailアドレス Fukuda.Chihiro[atmark]jica.go.jp 
▲担当者から一言
 一人当たりGDPが日本の50分の1以下であり、国連により後発開発途上国に分類されているカンボジアは、アジアの中でも最も貧しい国の一つです。仕事を通じてそのような国の発展に貢献できることは、開発援助を志す者にとって至福の喜びであるとともに、チャレンジングな仕事であると感じております。経済インフラ、民間セクター、農業・農村開発分野を中心とした円借款事業の案件形成・審査業務をはじめ、技術協力や無償資金協力事業、各種調査等、さまざまな案件の担当者として実務を担っていただきます。開発援助の世界でさらなるキャリアアップを考えている方、前例にとらわれず、どのようなアプローチでカンボジアを支援することがもっとも効果的・効率的であるかゼロベースで考えられる方、軽いフットワークでアイデアを具体的なアクションに落とし実行していけるチャレンジ精神旺盛な方々の積極的なご応募をお待ちしております。
