日本カンボジア研究会 Japanese Association for Cambodian Studies

2013年6月12日

7/6 Tanabata @ CJCC


投稿者 jacs.staff 時刻: 12:12
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
ラベル: その他カンボジア関連情報
次の投稿 前の投稿 ホーム

前回の研究会

第18回日本カンボジア研究会

期日:2024年7月13日(土)14日(日)
ハイブリット開催

☞プログラムはこちら


日本カンボジア研究会について

2007年11月から年に1度、京都大学東南アジア研究所の所内研究会として、カンボジア特集の研究会を3回にわたって開催してきました。2009年11月の研究会から、「日本カンボジア研究会」という独自の名称で活動を続けていくことになりました。
 また、夏期休暇と春期休暇の年2回程度、プノンペンでも部会を開催する計画を立てています。
 さらに、カンボジア研究に関するさまざまな情報を、このサイトに掲載していきます。

Since November 2007, we have held research meetings on Cambodian Studies once a year at the Center for Southeast Asian Studies, Kyoto University. On November 2009, we decided to establish a permanent organization named "Japanese Association for Cambodian Studies."
Besides annual conference of this Association in Japan, we have organized research meetings at Phnom Penh on Spring and Summer vacations since 2010.
This website collects and reports various information about Cambodian Studies, along with our activities.

記事の分類

  • この研究会 (166)
  • その他カンボジア関連情報 (442)
  • 研究助成・求人情報 (13)
  • 公開講座 (131)
  • 在プノンペン自主勉強会 (3)
  • 他の学会・研究会 (435)
  • 著作物 (26)

過去の記事

  • ►  2025 (2)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2024 (17)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (14)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (1)
  • ►  2023 (15)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (9)
    • ►  3月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2022 (15)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (1)
    • ►  6月 (10)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2021 (8)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (5)
  • ►  2020 (8)
    • ►  11月 (6)
    • ►  2月 (2)
  • ►  2019 (26)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (15)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (3)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2018 (23)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  8月 (4)
    • ►  6月 (8)
    • ►  5月 (2)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2017 (19)
    • ►  10月 (1)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (13)
  • ►  2016 (14)
    • ►  9月 (1)
    • ►  6月 (1)
    • ►  5月 (11)
    • ►  2月 (1)
  • ►  2015 (27)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (3)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (11)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  2月 (3)
  • ►  2014 (32)
    • ►  11月 (3)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (9)
    • ►  5月 (1)
    • ►  3月 (7)
    • ►  2月 (3)
  • ▼  2013 (84)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (6)
    • ►  10月 (6)
    • ►  9月 (7)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (3)
    • ▼  6月 (17)
      • 7/6 カンボジア市民フォーラム、2013年度カンボジア連続セミナー(第4回)「2013年カンボジア...
      • 7/5-7 日本比較教育学会、第49回大会
      • 6/26 シンポジウム「グローバル社会を歩く-生物多様性、文化遺産、イスラーム世界-」@上智大学
      • 6/19 "Les sites archeologiques du nord du cambodge...
      • 6/29 カンボジア市民フォーラム、2013年度カンボジア連続セミナー(第3回)
      • 7/8 JCAS次世代ワークショップ公募
      • 6/19 JVCカンボジア現地駐在員報告会「カンボジア農村地域や小学校での環境教育普及の試行錯誤」
      • 7/6 Tanabata @ CJCC
      • 6/15-16 第20回多文化間精神医学会学術総会
      • 7/6 CSAJ Charity Event
      • 6/29-30 第7回日本カンボジア研究会、プログラム
      • 6/29 第7回日本カンボジア研究会、発表要旨1
      • 6/29 第7回日本カンボジア研究会、発表要旨2
      • 6/29 第7回日本カンボジア研究会、発表要旨3
      • 6/30 第7回日本カンボジア研究会、パネル趣旨説明
      • 6/20 Tonan Talk by Dr. Mariam B. Lam @ CSEAS, Kyot...
      • 6/15 カンボジア市民フォーラム、2013年度カンボジア連続セミナー(第2回)「カンボジア・日本友...
    • ►  5月 (6)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (10)
    • ►  2月 (7)
    • ►  1月 (13)
  • ►  2012 (195)
    • ►  12月 (6)
    • ►  11月 (16)
    • ►  10月 (15)
    • ►  9月 (18)
    • ►  8月 (13)
    • ►  7月 (10)
    • ►  6月 (23)
    • ►  5月 (15)
    • ►  4月 (25)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (20)
    • ►  1月 (20)
  • ►  2011 (271)
    • ►  12月 (16)
    • ►  11月 (26)
    • ►  10月 (21)
    • ►  9月 (25)
    • ►  8月 (19)
    • ►  7月 (28)
    • ►  6月 (30)
    • ►  5月 (34)
    • ►  4月 (14)
    • ►  3月 (21)
    • ►  2月 (15)
    • ►  1月 (22)
  • ►  2010 (395)
    • ►  12月 (18)
    • ►  11月 (30)
    • ►  10月 (42)
    • ►  9月 (44)
    • ►  8月 (32)
    • ►  7月 (40)
    • ►  6月 (46)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (31)
    • ►  3月 (32)
    • ►  2月 (31)
    • ►  1月 (28)
  • ►  2009 (68)
    • ►  12月 (42)
    • ►  11月 (26)
  • APSARA authority
  • Association d'Echanges et de Formation pour les Etudes Khmères
  • Association for Asian Studies
  • Bophana Audiovisual Resource Center
  • Buddhist Institute
  • Cambodia Development Resource Institute (CDRI)
  • Cambodian Genocide Program
  • Center for Khmer Studies
  • Centre des archives d'outre-mer
  • Centre National de la Recherche Scientifique
  • CiNii Articles
  • CiNii Books (旧称NACSIS Webcat)
  • Documentation Center of Cambodia
  • Ecole Française d'Extrême-Orient
  • Gallica, Bibliothèque nationale de France digital library
  • Human Science Encounters in Phnom Penh
  • Institut Français du Cambodge
  • Khmer Renaissance
  • Koh Santepheap
  • Meta House
  • National Archives of Cambodia
  • National Institute of Statistics
  • National Library of Cambodia
  • Peninsule, Etudes Interdisciplinaires sur l'Asie du Sud-Est Péninsulaire
  • Radio Free Asia (Khmer)
  • Sang Salapak, Building Arts
  • The Phnom Penh Post
  • Yosothor: For Khmer Culture
  • アジア経済研究所
  • アジア政経学会
  • アジア歴史資料センター
  • インドネシア研究懇話会
  • 科学研究費補助金データベース
  • カンボジア日本人材開発センター(CJCC)
  • 京都大学地域研究統合情報センター
  • 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科
  • 京都大学東南アジア研究所
  • 研究者人材データベース JREC-IN
  • 公益財団法人 助成財団センター
  • 国立民族学博物館
  • 在日カンボジア留学生協会
  • 在日本カンボジア大使館
  • 上智大学アジア文化研究所
  • 地域研究コンソーシアム
  • 東京外国語大学東南アジア課程カンボジア語専攻
  • 東京文化財研究所
  • 東南アジア学会
  • 東南アジア考古学会
  • 東洋文庫
  • 奈良文化財研究所
  • 日仏会館 Maison Franco-Japonaise
  • 日本アセアンセンター
  • 日本カンボジア学生会議
  • 日本タイ学会
  • 日本ベトナム研究者会議
  • 日本マレーシア学会
  • 日本ラオス研究会
  • 日本文化人類学会
  • 人間文化研究機構
  • 府省共通研究開発管理システム(e-Rad)
日本カンボジア研究会 Japanese Association for Cambodian Studies
お問い合わせ:jacs.staff*gmail.com(メール送信の際は、*をアットマークにしてください) 
counter
カウンター
「画像ウィンドウ」テーマ. テーマ画像の作成者: sndrk さん. Powered by Blogger.