2013年1月31日

2/2 Cambodia @ Bophana

Saturday, February 2 - 4pm
@ Bophana Audiovisual Resource Center

Cambodia 
Directed by Gerrand James, 57 min, 1987, English version
The film presents interviews with Prince Norodom Sihanouk in order to explain Democratic Kampuchea and the prince's life in the country.

2013年1月29日

1/30 文化・社会・メディア・クラスターフォーラム@APU

第1回CSMクラスターフォーラムを開催します。
多くの方々のご出席をお待ちしております。

■CSMクラスターフォーラム
▼開催日時:2013年1月30日(水)14:00~15:50
▼場所:SPR8, B棟5階、立命館アジア太平洋大学
▼発表者:APS准教授 笹川秀夫氏
▼発表タイトル:
「近現代のカンボジア仏教をめぐる包括的研究を目指して」

▼要旨:東南アジア大陸部における上座仏教の研究は、内戦や社会主義化にともなう混乱から無縁だったタイを中心に進められてきた。しかし近年、他の国や地域で研究環境の劇的な改善が見られる。カンボジア仏教についても、主に英語圏で新たな成果が出てきているものの、依然として検討すべき課題は多い。本発表では、植民地期以降のカンボジア仏教の変遷を中心に、発表者が進めている個人および共同研究の成果と進捗状況について報告したい。あわせて、僧侶らが深く関与した教育政策や言語政策についても言及する。

As previously announced, we are soon to run the first CSM Cluster Forum.
We look forward to seeing as many people as possible attend.

■"Culture, Society, and Media" Cluster Forum details
▼Forum date/time: Wednesday, 30 January 2013, from 14:00 to 15:50
▼Place: SPR8, 5th Floor, Building B, Ritsumeikan Asia Pacific University
▼Presenter: Associate Professor SASAGAWA Hideo (APS)
▼Presentation title: "In Search of a Comprehensive Study on Modern and Contemporary Cambodian Buddhism"

▼Abstract: Studies on Theravada Buddhism in mainland Southeast Asia was executed mainly on the Thai cases, where has been free from the civil wars and political turmoil of establishing socialist regimes. Nowadays, however, research environment at other countries and regions becomes drastically improved. As for Cambodian Buddhism, new achievements mostly in English can be seen, yet further scrutiny on many issues is necessary. This presentation will talk about resent results and advancement of my personal and group research on the vicissitudes of Cambodian Buddhism since the French colonization. Besides, the educational and linguistic policies in which Buddhist monks played vital roles will be mentioned.

2013年1月28日

2/9 CKS Public Lecture Series "Agricultural Transformation and Socio-Economic Exclusion: A Study from Takeo Province"

Center for Khmer Studies
Public Lecture Series
Up-coming Lecture

Agricultural Transformation and Socio-Economic Exclusion: A Study from Takeo Province

Ing-Britt Trankell and Jan Ovesen

Ing-Britt Trankell and Jan Ovesen are social anthropologists at Uppsala University, Sweden. They have done research in Cambodia since the late 1990s. Results of a previous research project, on medical anthropology, have been published in the book Cambodians and Their Doctors (NIAS Press 2010). Their current research theme is poverty and social capital. Within this broad frame, the lecture will present results from recent field studies.

9.30 – 11am, Saturday 9th February 2013
Venue: CKS Phnom Penh office, #234, st. 450, Tuol Tumpoung 2, Chamkar Morn, Phnom Penh
Please confirm attendance by 8th Feburary. Email: puthea_sim[atmark]khmerstudies.org, or call 023 991 937
See poster for further info: Ing-Britt Trankell and Jan Ovesen

2013年1月23日

1/26 第14回東南アジア歴史研究会

第14回東南アジア歴史研究会開催のご案内

2013年1月26日(土)に、第14回東南アジア歴史研究会を下記の通り開催致します。ご興味のある方は、ご参加頂ければ幸いです。直前のご案内となり、大変失礼いたしました。

【第14回東南アジア歴史研究会】

日時:2013年1月26日(土) 9時30分~  
場所:東京外国語大学本郷サテライト5階セミナースペース
http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html

講読箇所
Chapitre IV: LA SECONDE HINDOUISATION DE L' INDOCHINE ET DE L'INSULINDE (du milieu du IVe au milieu du VIe siècle)_p.64 l.5
[3.Les Etats de la Peninsule Malaise et de l’ Insulinde du IVe au VIe siecle.]
[George Coedès. 1944. HISTOIRE ANCIENNE DES ETATS HINDOUISES, Hanoi (George Coedès. 1968. The Indianized States of Southeast Asia, Honolulu)]

この研究会では、主として19世紀以前の東南アジア史を、テキストを通じて学ぶことをねらいとしており、現在は、上記しましたように、ジョルジュ・セデスの文献を購読しています。学部生でこれから歴史を学びたいと思っている方、また東南アジア非学会員であっても全く構いません。東南アジア史に興味のある方であれば、どなたでも参加できますので、参加を希望する方は、佐藤恵子ke_bluye116[atmark]yahoo.co.jp までご連絡ください。

2013年1月22日

科学研究費補助金研究班「南アジアおよび東南アジアにおけるデーヴァラージャ信仰とその造形に関する基礎的研究」(研究代表者肥塚隆)の研究会を次の通り開催いたします。一般の方々にも公開していますので、興味のある方にお知らせいただければ幸いです。

日 時:2013年2月2日(土)13:30~17:30
会 場:大阪人間科学大学正雀学舎5号館1階第2会議室
アクセスは末尾をご参照ください。

紹介者:淺湫 毅(京都国立博物館)
題 目:愛知県美術館所蔵の東南アジア関連作品紹介
概 要:愛知県美術館には、名古屋の素封家木村定三氏より寄贈された日本美術を中心とするコレクションがある。その中に、東南アジアの彫刻作品がいくつか含まれており、ほかに類例のない作品も多い。よってここに紹介して皆様のご意見、ご教授をたまわりたい。

紹介者:深見 純生(桃山学院大学)
題 目:プレレット考古学博物館
概 要:プレレット考古学博物館はジョクジャカルタ市南郊に今世紀になって開設された小規模な博物館です。新マタラム王国の王宮(17世紀中葉)跡に位置しますが、展示品はバントゥル県の先史から古代が中心です。あわせて付近のいくつかの遺跡を紹介します。

紹介者:肥塚 隆(無所属)
題 目:公開されたバプーオン寺院の状況
概 要:フランス極東学院によるアンコール・トム内のバプーオンの修復工事は、内戦のため1970年以来中断し、1994年に再開されたものの、遅延に遅延を重ね昨年ようやく終了しました。久しぶりに公開されたバプーオンの状況をスライドにより紹介します。

【問合せ先】
〒566-8501大阪府摂津市正雀1-4-1
大阪人間科学大学 橋本康子
TEL:06-6383-6441(代表)
FAX:06-6383-6472
E-mail:takashikzk[atmark]mva.biglobe.ne.jp(肥塚隆)


*** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** *** ***
【大阪人間科学大学正雀学舎へのアクセス 】
大阪人間科学大学のホームページ
http://www.ohs.ac.jp/access/ をご覧ください。

新大阪からなら、JR在来線各駅停車で京都方面へ3つ目の岸辺で下車してください。出口は南東側の1か所のみです。
ホームページの地図をご参照ください。
岸辺駅出口左前方のフレンドマート(平和堂)横を直進し、その角を左折して北東に進み、突き当たり(阪急正雀工場)を右折し南東に進み、阪急正雀 駅の地下道を通って(または2階通路を経て)反対側へ出て、十三(じゅうそう)信用金庫前の薫英女学院中学高校の生徒通用門からお入りください。JR 岸辺駅から徒歩約15分、ゆっくり歩いても20分以内です。阪急正雀駅からは、徒歩約7分です。

2013年1月18日

Péninsule 64 (ETUDES KHMERES: Outils pour une approche du Cambodge contemporain)

REVUE PENINSULE: Etudes Interdisciplinaires sur l’Asie du Sud- Est Péninsulaire

Péninsule 64
2012

ETUDES KHMERES ?
(I) Outils pour une approche du Cambodge contemporain

Présentation du numéro

I. Les cadres culturels hérités

Jacques DOLIAS : L'emprunt et l'empreinte culturelle khmère

Alain FOREST : De la religion au Cambodge comme phénomène historique

II. Du protectorat à l’indépendance

Mathieu GUERIN : Gens de la rizière à l'époque du protectorat français, essai d'histoire quantitative sur l'accès à la terre des paysans khmers    

David CHANDLER : Relire l'historiographie des Cambodgiens

Catherine SCHEER : Khmers et autochtones, des études orientalistes aux idéologies ethno-nationalistes

III. Les bouleversements urbains

Gabriel FAUVEAUD : À la recherche des savoirs urbains, les enjeux socio spatiaux du marché du logement à Phnom-Penh    

Adèle ESPOSITO : Siem Reap : processus et enjeux de la fabrication d'une ville touristique    

Julie BLOT : Des bidonvilles aux nouveaux-villages. Sémantique des nouvelles formes urbaines du Cambodge et ses enseignements géographiques

IV. Bilan économique

Marie-Sybille de VIENNE : Le Cambodge entre réalité économique et fiction statistique (1990-2010)

RESUMES DES ARTICLES (en pdf)

COMPTES RENDUS D'OUVRAGES (en pdf)

1. Economie cambodgienne

2. Le Cambodge après les Khmers rouges

1/19 A Thirsty World @ Bophana

Saturday 19 January - 4pm
@ Bophana Audiovisual Resource Center

A Thirsty World
Directed by Yann Arthus-Bertrand,1h27min, 2012, French version with English subtitles
This film shows us men and women, from more than ten different countries, who lack of clean water and have to drink unclean water. Cambodia is one of those countries who trie to resolve this problem

2013年1月17日

2/21-24 Kizuna Festival @ CJCC

Cambodia-Japan Cooperation Center (CJCC)
In the upcoming Kizuna Festival (21-24 February), CJCC would like to announce for 50 volunteers to experience various kinds of Cambodian & Japanese culture and to serve these culture to the public.

CJCC also have certificate of attendance and some souvenirs for all volunteers. More info pls refer to the poster. Thanks!

2013年1月11日

1/12 Shiiku, The Catch @ Bophana

Saturday 12 January - 4pm
@ Bophana Audiovisual Resource Center

Shiiku, The Catch
Directed by Rithy Panh, 1h31min, 2011, Khmer version with English subtitles
Cambodia in 1972, the black American pilot who has been taken prisoner is not an enemy, but merely an animal that needs to be taken care of by Cambodian children from the rice fields.

2013年1月7日

1/14 JICA/JNNE/ACCU主催シンポジウム「EFAグローバルモニタリングレポートシンポジウム2012-若者とスキル-」

JICA/JNNE/ACCU主催シンポジウム 「EFAグローバルモニタリングレポートシンポジウム2012-若者とスキル-」 開催のお知らせ

すべての人々に基礎的な教育機会を保障する「万人のための教育(Education for All:EFA)」の実現に向けて、日本をはじめとする国際社会は様々な支援を行っています。EFAの進展を把握するために、2002年より「EFA Global Monitoring Report(GMR)」が発表されており、この度2012年版概要の和訳が完成いたしました。

この機会を捉え、JICA/JNNE/ACCU主催シンポジウム「EFAグローバルモニタリングレポートシンポジウム2012-若者とスキル-」を開催します。若者とスキルを切り口に、2015年までのEFA目標達成の展望と課題を検討し、EFA達成に向けた日本の教育分野の支援のあり方について広く関係者間で意見交換を行います。

皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

詳細はこちら(PDF)

◆◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇◆
JICA/JNNE/ACCU主催シンポジウム「EFAグローバルモニタリングレポートシンポジウム2012-若者とスキル-」
◆◇―――――――――――――――――――――――――――――――――◇◆

すべての人々に基礎的な教育機会を保障する「万人のための教育(Education for All:EFA)」の実現に向けて、日本をはじめとする国際社会は様々な支援を行っています。EFAの進展を把握するために、2002年より「EFA Global Monitoring Report(GMR)」が発表されており、この度2012年版概要の和訳が完成いたしました。

この機会を捉え、JICA/JNNE/ACCU主催シンポジウム「EFAグローバルモニタリングレポートシンポジウム2012-若者とスキル-」を開催します。若者とスキルを切り口に、2015年までのEFA目標達成の展望と課題を検討し、EFA達成に向けた日本の教育分野の支援のあり方について広く関係者間で意見交換を行います。

皆様の積極的なご参加をお待ちしております。

■日時: 2013年1月14日(月・祝) 13:30-16:45 (開場13:00)

■場所: JICA研究所 2階国際会議場
  アクセスは下記記URLを参照ください。
  http://jica-ri.jica.go.jp/ja/about/access.html

■主催: 国際協力機構(JICA)、教育協力NGOネットワーク(JNNE)、
     公益財団法人ユネスコ・アジア文化センター(ACCU)

■後援: 外務省、文部科学省 (予定)

◇◆プログラム◆◇
13:30-13:40
 開会の挨拶:萱島 信子(JICA人間開発部長)

13:40-14:00
 GMR2012概要説明および本日のディスカッション・ポイント
 浜野 隆(お茶の水女子大学准教授)

14:00-14:30
 基調講演~雇用と教育について~
 吉田 和浩(広島大学教授)

14:30-14:55
 事例発表(NGOによるカンボジア図書館活動の事例)
 鎌倉 幸子(公益社団法人シャンティ国際ボランティア会)

14:55-15:10
 休憩

15:10-16:00
 事例発表(JICAの理数科教育協力および技術教育・職業訓練分野の協力)
 理数科教育分野の協力:又地 淳(JICA国際協力専門員)
 技術教育・職業訓練分野の協力:中原 伸一郎(JICA国際協力専門員)

16:00-16:40
 パネルディスカッション
 モデレーター(浜野氏)
 パネリスト:吉田氏、鎌倉氏、又地氏、中原氏

16:40-16:45
 閉会の挨拶:森 透(JNNE代表)

◇◆参加方法◆◇
当日参加も可能です!

1/11 上智大学アジア文化研究所講演会「World Heritage Site and Its Museums―カンボジア・アンコール遺跡群世界遺産登録から20年を経て」

講演会「World Heritage Site and Its Museums ―カンボジア・アンコール遺跡群 世界遺産登録から20年を経て―」が2013年1月11日(金)に開催されます。

カンボジアのアンコール遺跡は1992年に世界遺産に登録され、20年を迎えました。

このアンコール遺跡公園の保存と開発の経緯を振り返ると同時に、2007年に公園内に開館したシハヌーク博物館の事業と将来計画について、館長リー・ヴァンナ氏よりご講演いただきます。

主催 上智大学アジア文化研究所

日時 2013年1月11日(金)18:00-19:30

テーマ World Heritage Site and Its Museums: Current Developments and Future Missions

講師 Dr. Ly Vanna(Director of Preah Norodom Sihanouk-Angkor Museum)

場所 上智大学四谷キャンパス12号館2階202教室

言語 講演は英語(通訳なし)。質疑応答は日本語も可。講演は日本語要旨を配布いたします。

登録 事前登録不要。直接会場にお越しください。どなたでもご参加いただけます。

1/18 RCAPS Seminar "China and Japan's economic cooperation in the Southeast Asian region" @ APU

RCAPS Seminar invites Prof. Dennis D. Trinidad (Visiting research fellow, The Japan Institute of International Affairs, Associate professor, De La Salle University) on January 18th (Fri.).

Please see below for more detail.

Lecture Title : China and Japan's economic cooperation in the Southeast Asian region:
                  The Case of Cambodia, Laos, Myanmar and Vietnam (CLMV)
Lecturer   : Prof. Dennis D. Trinidad
                    Visiting research fellow, The Japan Institute of International Affairs,
                    Associate professor, De La Salle University
Date & Time  : January 18th (Fri.) 14:15-15:50
Place     : RCAPS Conference Room A (B bldg. 2F), Ritsumeikan Asia Pacific University
Language   : English

Please click here for more detail

Interested applicants can register from here

1月18日(金)、Prof. Dennis D. Trinidad (Visiting research fellow, The Japan Institute of International Affairs, Associate professor, De La Salle University)をお招きし、RCAPSセミナーを開催いたします。

詳細は以下をご確認ください。

講演タイトル: China and Japan's economic cooperation in the Southeast Asian region:
                The Case of Cambodia, Laos, Myanmar and Vietnam (CLMV)
講演者   : Prof. Dennis D. Trinidad
                    Visiting research fellow, The Japan Institute of International Affairs,
                    Associate professor, De La Salle University
日時    : 1月18日(金)14:15-15:50
場所    : 立命館アジア太平洋大学、RCAPS研究会議室 A(B棟2F)
言語    : 英語

詳細はこちら

参加希望者はこちらよりご登録ください。

1/18 Japanese Card Game "Competitive Karuta" @ CJCC