2013年度アジア政経学会西日本大会のご案内
2013年11月9日
2013年度西日本大会は、11月9日(土)に大阪市立大学(杉本キャンパス)にて開催されます。今回の大会では学会創設60周年記念行事の一つとして、共通論題「境界を越えるアジア研究」を企画しました。アジア研究のアプローチの新しいトレンドについて、日本に直接関わる素材をもとに議論することを試みています。本企画は会場となる大阪市立大学の人材・予算ともに多大なる支援をいただいて実現したものです。午前の部では自由論題1つと分科会2つが用意されています。午後の部には共通論題のほか、記念講演のあとに自由論題2つが企画されております。午前のセッションが普段より30分ほど早めに開始される予定であることにご注意下さい。
大会の企画・準備につきましては、学会理事長をはじめ、研究企画委員の理事の皆様から多大なご支援をいただきながら準備を進めて参りました。ご支援に対してお礼を申し上げるとともに、実行委員会として精一杯努力をする所存です。至らない点は何卒ご寛容のほど申し上げます。
皆様のご参加をお待ち申し上げます。
研究企画委員会・西日本大会実行委員会一同
◆所在地・連絡先:
〒558-8585 大阪市住吉区杉本3-3-138 大阪市立大学大学院法学研究科
TEL: 06-6605-2310 (永井研究室)、 Fax:06-6605-2920(法学部事務室)
E-mail: jaas-west[atmark]npo-ochanomizu.org(大会専用アドレス)
*お問い合わせはできるかぎりE-mailでお願い致します。
企画委員 :梶谷懐(神戸大学)、三重野文晴(京都大学)
実行委員 :永井史男(委員長)、脇村孝平、金子勝規、朴一、王晨(以上、すべて大阪市立大学)
2013年度アジア政経学会西日本大会プログラム
開催日:2013年11月9日(土)
会 場:
大阪市立大学(杉本キャンパス:大阪市住吉区杉本3-3-138)
全学共通教育棟(8号館)4階及び学術情報総合センター10階大会議室
アクセス
JR阪和線「杉本町(大阪市立大学前)駅」下車、東口より徒歩約5分
大阪市営地下鉄御堂筋線「あびこ駅」下車、4号出口より南西へ徒歩約15分
路線図:http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access#sugimoto
キャンパスマップ:http://www.osaka-cu.ac.jp/ja/about/university/access
主 催:一般財団法人アジア政経学会
共 催:大阪市立大学
プログラム
9:00 受付開始(全学共通教育棟1階)
09:30-12:10 自由論題・分科会(全学共通教育棟4階)
13:15-14:45 共通論題第1セッション-記念講演(学術情報総合センター10階大会議室)
15:00-17:40 共通論題第2セッション-討論(学術情報総合センター10階大会議室)
自由論題(全学共通教育棟4階)
18:00-20:00 懇親会(学術情報総合センター10階研究者交流室)
会費:一般会員4000円、学生会員3000円
【午前:自由論題・分科会】 9:30-12:10
自由論題1 政策と方法論 9:30-12:10
司会兼討論:陳光輝(神戸大学)
報告1:江川暁夫(総合研究開発機構)
「アジアの中間所得層規模の測り方と対アジア戦略への影響」
報告2:呉青姫(立命館アジア太平洋大学)
「農民工への経済的排除と貧困の脆弱性」
報告3:趙従勝(兵庫教育大学・大学院)
「日本占領時期海南島の農業政策に関する研究」
報告4:金紅実(龍谷大学)
「中国都市廃棄物対策における費用分担原則に関する考察」
討論1:馬欣欣(京都大学)
討論2:三品英憲(和歌山大学)
討論3:小出秀雄(西南学院大学)
企画分科会1:中国の都市化:拡張・不安定と管理メカニズム 9:30-12:10
司会:呉茂松(慶應義塾大学)
報告1:任哲(アジア経済研究所)
「都市化と利益調整-基層レベルにおける政策決定過程に関する考察」
報告2:黄媚(筑波大学)
「中国の都市化と新興社会団体―草の根NGOを中心に―」
報告3:林載桓(青山学院大学)
「都市、リスク、軍隊:社会管理と人民解放軍性」
討論1:三宅康之(関西学院大学))
企画分科会2:保健医療人材のアジア域内移動:ASEAN送出諸国の最新動向
司会:永井史男 (大阪市立大学)
報告1:奥島美夏(天理大学)
「保健医療人材のアジア域内移動――ASEAN送出諸国の最新動向」
報告2:新美達也(在ホーチミン日本国総領事館)
「ベトナム海外就労人材の源泉と保健医療人材-日越EPAに関連して」
討論1:金子勝規(大阪市立大学)
討論2:山田美和(アジア経済研究所)
【午後1: 共通論題第1セッション】 13:15-14:45
共通論題 アジア政経学会設立60周年記念講演: 境界を越えるアジア研究 13:15-14:45
Memorial Lecture for the 60th Anniversary of JAAS: Asian Studies beyond Borders
司会:脇村孝平(大阪市立大学教授)、桐山孝信(大阪市立大学副学長)
13:15-13:30 趣旨説明、紹介
13:30-14:45 記念講演 テッサ・モーリス・スズキ(オーストラリア国立大学教授)
「日本と朝鮮戦争:越境的視点」(Japan and the Korean War: A Cross-Border Perspective)
*日英同時通訳付き
【午後2: 共通論題第2セッション・自由論題】 15:00-17:40
共通論題 第2セッション 討論:境界を越えるアジア研究 15:00-17:40
コメント 朴一(大阪市立大学教授) 15:15-15:35
コメント 木宮正史(東京大学教授) 15:35-15:55
休憩15時55分-16時10分(質問受付)
フロア討論 16:10-17:40
自由論題2 中国・韓国の政治・行政・外交 15:00-17:40
司会兼討論:佐々木信彰(関西大学)
報告1:日野みどり(同志社大学)
「中国・上海におけるグリーフケア自助団体の一事例:NGOの組織と機能をめぐる初歩的考察」
報告2:金恩貞(神戸大学・大学院)
「日韓会談中断期、対韓請求権主張撤回をめぐる日本政府の政策決定過程;1953年10月~1958年4月」
報告3:柴田哲雄(愛知学院大学)
「「2人の習近平」像の原点:地方政府在任時期の思想」
報告4:渡辺直土(近畿大学)
「中国国家発展改革委員会の機能分析」
討論1:吉澤文寿(新潟国際情報大学)
討論2:鈴木隆(愛知県立大学)
自由論題3 東南アジアの経済 15:00-17:40
司会兼討論:佐藤百合(アジア経済研究所)
報告1:奥田英信(一橋大学)
「カンボジア経済のドル化と銀行経営:制度分析的アプローチ」
報告2:小西鉄(京都大学・大学院)
「インドネシア財閥バクリグループの新たな政治経済戦略-英国石炭会社ブミ社の創設と誤算-」
報告3:駿河輝和(神戸大学)
「ラオス北部における契約栽培の地方生活への影響」
報告4:浅居孝彦(大阪市立大学・研究員)
「タイにおける農村世帯の経済活動の変容と階層変動」
討論1:駿河輝和(神戸大学)
討論2:生方史数(岡山大学)