2012年8月31日

9/1 "Testimony of the painter Vann Nath" & "S21" @ Bophana

Saturday 1, September - 4pm
@ Bophana Audiovisual Resouce Center

Testimony of the painter Vann Nath
Produced by Bophana Audiovisual Resource Center, 9min, 2007, Khmer version
Comments by the painter Vann Nath, one of the seven survivors of Tuol Sleng, about his works displayed in the exhibition "Transfer" in Bophana Audiovisual Resource Center in 2007.



S21: The Khmer Rouge Death Machine
Directed by Rithy Panh, 1h21min, 2002, Khmer version with English subtitles
Testimony of two survivors from the genocide and of former Khmer Rouge who were guardians or executioners. "You, the former Khmer Rouge, do you consider yourself as victims?" This is one of the questions that they asked them during the meeting for trying to understand what they think of their acts, and to whom assign the responsibilities.

2012年8月28日

8/28 Phnom Penh Maping Meetup #9 @ Equinox

Tuesday, August 28
17:30

Phnom Penh Maping Meetup #9
@ Equinox

The Phnom Penh Mapping Meetup is a monthly networking event for industry professionals and anyone interested in maps.

Map of the location: http://map.project-osrm.org/1aN
Starting time: 5:30pm sharp (please be on time as the first presenter wants to start at 5:30)

Presentations by:

Noun Chamnab, Class of 2009 RUA Land Management student, A 3D model of the Independence Monument

Vantharith Oun, Master's student at KDI School of Public Policy and Management, Transport in Cambodia

Chanmann Lim, InSTEDD, SMS data collection tool with real time map

Mathieu Pellerin, LICADHO, Results of 3 Cambodia OpenStreetMap Parties

Bormy Chantong, Golden Gecko, National Spatial Data Infrastructure for Cambodia

an announcement about the Google Map Maker Competition...

The Phnom Penh Mapping Meetup is a monthly networking event for industry professionals and anyone interested in maps.

2012年8月24日

8/25 My Father @ Bophana

Saturday 25, August - 4pm
@ Bophana Audiovisual Resouce Center

My Father
Produced by Women Media Centre, 53min, 2012, Khmer version
"You are a woman; you have no right to make decision. I am a man, a head of the family; thing must be like what I said. I am her father; I tell her to go, she must go." This is a quote of what Kanal says to his wife Sophat while he forces his 14-your-old daughter Srey Na to go oversea for job vacancy.

2012年8月22日

9/22-23 国際保健NGOシェア タイ・カンボジア活動報告会 in 広島

『広島からアジアへ!人と人とのつながりが健康を支える』
―広島出身NGOスタッフが伝える、地域の「やる気」から生まれる国際協力―

このたびシェアはタイ事業担当及びカンボジア事業担当の出身地:広島県(9月22日広島市/23日呉市)にてタイ・カンボジアの活動報告会を開催します! 

シェアは海外4ヵ国及び日本において、地域の人びとが自らの手で健康づくりができるよう現地の人びとの主体性を活かし、地域に根差した持続性のある活動を目指す保健協力活動を行っています。

今回の報告会では医療・社会・人権等の包括的な支援が求められているエイズに取り組むタイ・ラオス国境地域で予防・ケアの活動と、乳幼児死亡率がアジアで最も高い国の一つであるカンボジア・農村地域での子どもが健康に育つ村づくりを目指した活動について報告します。

タイ・カンボジアでの地域の人と協力しての活動を通して、現地の現状や、NGOによる国際保健協力活動をご紹介します。

報告会の中では、広島出身のスピーカーがなぜ国際協力の道を志すようになったのかということもお話できればと思っています。

是非お気軽にご参加ください!

◇9月22日(土) タイ・カンボジア活動報告会 in 広島市

【日時】9月22日(土)18:00~20:00 (17:45 開場)
【会場】広島市まちづくり市民交流プラザ北棟 5階 研修室B (広島市中区袋町6番36号)
【主催】シェア=国際保健協力市民の会
【後援】(財)ひろしま国際センター、(独)JICA中国(予定)、(独)JICA地球ひろば(予定)
【定員】30名
【参加費】無料

◇9月23日(日) タイ・カンボジア活動報告会 in 呉市

【日時】9月23日(日)16:30~:17:45 (16:15 開場)
【会場】呉市国際交流協会 研修室 (広島県呉市中通1丁目1番2号ビューポートくれ2階)
【共催】呉市国際交流協会、シェア=国際保健協力市民の会
【後援】(独)JICA中国(予定)、(独)JICA地球ひろば(予定)
【定員】20名
【参加費】無料

★イベント詳細及びお申し込みはシェアホームページをご覧くたさい。

2012年8月20日

8/27 CKS Public Lecture "On the importance of soups in Cambodian cuisine"

The Center for Khmer Studies will host Joannès Rivière to speak,

"On the importance of soups in Cambodian cuisine"

on Monday, August 27th. 18.00-19.00

His presentation will be an exercise in food theorization based on the keystone of the Cambodian meal. Why are soups so important in Cambodian cuisine? How do we recognize and classify them. The talk will be followed by questions.

Venue: CKS Conference Hall, Wat Damnak, Siem Reap.

Please confirm attendance by 25th August: center[atmark]khmerstudies.org or call: 063 963 035

Joannès Rivière was born and raised near Roanne, a small town in the Loire department in France, famed for its gastronomy. He was immersed in the culinary industry from an early age through working in the family restaurant run by his father who also grew and supplied vegetables to the world-renowned three-star Michelin restaurant, La Maison Troisgros. It was from this backdrop that the importance of using local fresh quality produce became ingrained in the young Joannès – a principle which has never left him.
Over his many years spent living and working in Cambodia, Joannès' love and passion for Cambodian food has grown. After leaving Hotel de la Paix in 2010, and finding just the right location, Joannès and Carole opened Cuisine Wat Damnak in April 2011, with the aim of serving delicious and imaginative Cambodian food to locals, expats and travellers alike.

Please visit our website for further information.
http://khmerstudies.org/events/public-lecture-series/

2012年8月17日

8/18 "Short Histories of Hope" & "Mysteries in the Archives" @ Bophana

Saturday 18, August - 4pm
@ Bophana Audiovisual Resource Center

Short Histories of Hope 
Produced by Handicap International, 31min, 2011, Khmer version with English subtitles
The film features the 8 stories of disabled people because of landmines. In spite of facing difficulties, these victims are trying to fight against any obstacles for their lives now and then.





Mysteries in the Archives: 1978, Discovered images of the Khmer Rouge
Directed by Serge Viallet and Pierre Catalan, 26min, 2010, English version
During the Khmer Rouge after the fall of Phnom Penh in April 1975, Cambodia cut off from the world. The banks no longer exist - the money has been deleted and replaced by barter. All the shops are prohibited. The regime creates terror: four years in power, it is almost one and a half million dead. In Phnom Penh and elsewhere, there are no cinemas. But the Khmer Rouge shoots propagandist films to extol the merit of their regime. But to which public apply these "productions"? And who produced these?

8/17-24 Talks and 7 Screenings of Yvong Hem Films @ Bophana

Talks and 7 Screenings of Yvong Hem Films

In order to pay tribute to the former famous filmmaker Yvon Hem who passed away on August 10, 2012 Bophana Center will organize special talks and 7-day screenings of his works to show his contribution to the Cambodian cinema production.

The program is as follows

Talks in Khmer by Cambodian cinema professionals on August 16, 2012 at 5pm
Sharing Yvon Hem's experiences among filmmakers in 1960's
His heritage to the young generation

7-day screenings and photo exhibition of his works
August 17, 2012 at 4pm: Shadow of Darkness
August 18, 2012 at 2pm: Golden Slumbers
August 20, 2012 at 4pm: Sovanpanhcha
August 21, 2012 at 4pm: Rumduol Angkor
August 22, 2012 at 4pm: True Love
August 23, 2012 at 4pm: Sovannahong
August 24, 2012 at 4pm: Inav Bosba

Friday 17, August - 4pm
Shadow of Darkness
Directed by Yvon Hem, 1h51min, 1987, Khmer version with English subtitles
It was the first cinema (16mm) which was produced after the Democratic Kampuchea. Interpreted by Thoang Vutha and Pisith Pilika. A family is executed by the Khmer Rouge because the youngest son of the family secretly cooks rice in the forest. Only the eldest son safely escapes from the execution. He meets with members of a struggle movement who are moving toward Vietnam.

Saturday 18, August - 2pm
Golden Slumbers 
Directed by Davy Chou, 1h36min, 2011, khmmer version with English subtitles
More than 400 films produced between 1960 and 1975 and about 30 films left after the end of the Khmer Rouge regime. Golden Slumbers or Cambodian filmmakers who survived, awakens the once magnificent Cambodian film history from its deep sleep.

Monday 20, August - 4pm
Sovanpanhcha
Directed by Yvon Hem, 2h10 min, 1970, Khmer version
Prince Phinvong Koma discovers that the giant Krong Kram killed his father and concealed his body in order to become king in his place. The prince narrowly escapes death himself when Garuda Phy Yol Pheak, an old friend of Krong Kram, saves the prince and his mother. The prince then learns magic from Garuda and seeks out the giant Krong Kram for revenge. But on the way, he meets Sovanpanhcha.

Tuesday 21, August - 4pm
Rumduol Angkor 
Directed by Yvon Hem, 2h21min, 2004, Khmer version with English subtitles
After living in the United States for 20 years, Jonh, a son of a company President, returns to Cambodia for succeeding his father. His cousin, Rozet, attracted by his wealth, tries to become his lover. But during a visit to Angkor, John falls in love with Rumduol, the daughter of a Khmer Rouge commander who plans to integrate into the government.

Wednesday 22, August - 4pm
True love 
Directed by Yvon Hem, 1h11min, 1973, Khmer version
Pheakdey and her mother escape from the war area to live in Phnom Penh. They have no money, no job, no shelter, and no food. Her mother is sick and blinded by the war. Out of pity, a woman suggests that they live with her. She provides them everything they need. But the woman is actually ill-intentioned and wishes to traffic Pheakdey to millionaires. After knowing the fact, Pheakdey runs away and fortunately meets a handsome and wealthy man named Vichet who saves her.

Thursday 23, August - 4pm
Sovannahong
Directed by Yvon Hem, 1h48min, 1967, Khmer version
Keth Soriyong, a daughter of a ‘giant’ king, visits the forest. Being bored, she prays and asks for the divinity to guide the bouquet of flowers which she flows in the water to her lover. Sovannahong, a son of a king of another nation, accidentally encounters the flowers and falls head over heel in love with Keth Soriyong, the owner of the flower. Since having the flowers, he becomes worse and worse. His father makes a ceremony and has a golden swan produced to fly Sovannahong to Keth Soriyong. Sovannahong must face with many obstacles before they can live together.

Friday 24, August - 4pm
Inav Bosba 
Directed by Yvon Hem, 1h14min, 1968, Khmer version
Bosba is the princess of the palace of Aden and Inav is the prince of the palace of Daha. They engaged and they parents agreed. But the prince Inav, while believing naively what his mistress said, refused to marry the princess Bosba, who loves him very much. Another king takes advantage of the situation to ask for marrying Bosba, and threaten that he would make a war if she does not accept. A bit later, Inav realized that he is I love with Bosba. What is unexpected is that his mistress becomes jealous and use magic on Inav to be hunchback and mute.

2012年8月15日

8/17 Meta Shorts: Cambodian and International Film Festival @ Meta House

Friday, August 17
19:00/

Meta Shorts: Cambodian and International Film Festival
@ Meta House

Watch the best local and international short films at Meta House! Based on a poem by Irish poet Seamus Heaney, BYE CHILD was written and directed by Irish novelist Bernard McClaverty and was nominated for a BAFTA for Best Short Film in 2003.

In DAUGHTER & THE PALMAE BLOSSOMS, Ly Polen tells the story of two lesbian garment workers.
Also screening: Neang Kavich’s SCALE BOY, Sao Sopheak’s TWO FLOWERS AGAINS THE RAIN, YivChhoy’s A BEAUTIFUL HEART, Rithea Phichith’s CHAOS.

Filmmakers will attend.

Also screening: New SE Asian shorts from Myanmar, Philippines and Indonesia. All films with English subs.

Admission: 2 USD. Free for Khmer students.

2012年8月9日

8/11 "Golden Voice" & "Sin Sisamoth" @ Bophana

Saturday 11, August - 4pm
@ Bophana Audiovisual Resource Center

Golden Voice
Directed by Greg Cahill, 25min, 2006 , Khmer version with English subtitles
Ros Sereysothea was Cambodia's most beloved female rock singer until Pol Pot's nightmarish regime took over the country in 1975. Her enchanting voice, once used to entertain, was now her only chance of survival.







Sin Sisamoth 
Directed by Pov Sok, 45min, 2011, Khmer version
The film will give you some accounts about the life of Cambodia’s Golden Voice Emperor Sin Sisamoth, especially his life under the Khmer Rouge by people who used to meet him in person.

2012年8月6日

8/18 東洋文庫ミュージアム「ア!教科書で見たゾ」展記念シンポジウム

東洋文庫ミュージアム「ア!教科書で見たゾ」展記念シンポジウムのお知らせ

東洋文庫ミュージアムにて開催中の企画展示「ア!教科書で見たゾ」に関連して、下記シンポジウムを開催致します。
http://www.toyo-bunko.or.jp/museum/cat262/8181400.html

【開催日時】
8 月18 日( 日) 14 時~17 時 

【開催場所】
東洋文庫2F講演室

【講演時間・講演者・タイトル】
14 時~14 時30 分 
小川宏明(文京学院大学女子高等学校教諭)
「世界史は、ファンタジーワールドの物語か?!」

14 時30分~15 時  
風間睦子(東京都立国分寺高等学校主任教諭)
「世界史教科書、図表のキャプションまで読み込め!」 

15 時10 分~15 時40 分 
岸本美緒(お茶の水女子大学教授)
「エ!これ見てないゾ? ! 世界史教科書の悩ましい図版選び」 

15 時40 分~16 時10 分 
桃木至朗(大阪大学教授)
「東南アジアと日本を「つなぐ」「くらべる」~新しい世界史の威力と魅力~」

【パネルディスカッション】
16 時20分~17 時   
上記4名に加えて斯波義信(東洋文庫 文庫長)

総合司会 平野健一郎 (東洋文庫 普及展示部長)

入場定員100 名
事前申込制・抽選制(ミュージアム宛の葉書・メールにて8/8 まで受付)
参加費は無料 ※空席が出た場合は当日受付可、満席の際は入場制限あり

10/6-7 日本政治学会、2012年度研究大会

日本政治学会 2012年度研究大会
(共催 九州大学)
[2日目、C7にカンボジアに関するパネルがあります]

第1日 10月6日(土)
10:00~12:00 分科会A(A1 ~ A6)

A-1
第一次世界大戦と日本 司会:奈良岡聰智(京都大学)
報告:
森靖夫(同志社大学)「第一次大戦と日本陸軍」
クリストファー・スピルマン(九州産業大学)「第一次世界大戦とアジア主義」
菅原健志(イースト・アングリア大学大学院)「第一次大戦期のイギリス外交と日本」
討論:小林道彦(北九州市立大学)、西田敏宏(椙山女学園大学)

A-2
自由論題(イギリス政治) 司会・討論:今井貴子(成蹊大学)
報告:
長富一暁(慶應義塾大学)「イギリスと日本の選挙区割りの比較分析」
渡辺容一郎 (日本大学)「デーヴィッド・キャメロンの保守主義と政権交代」
荒木宏(作新学院大学)「「公―私」政策変容におけるアカウンタビリティ理論の一考察:英国年金改革を事例に」

A-3
政権交代下の地方政治(公募企画) 司会:浅野一弘(札幌大学)
報告:
松田憲忠(青山学院大学)「相乗りの構図と実態―2011年福岡県知事選」
丹羽功(近畿大学)「奈良県知事選挙と関西広域連合」
秋吉貴雄(熊本大学)「保守王国における民主党の限界―熊本市における二つの敗北」
討論:砂原庸介(大阪市立大学)、白鳥浩(法政大学)

A-4
リスクにおける政策過程の研究(政策・制度研究会企画) 司会:牛山久仁彦(明治大学)
報告:
福本博之(財団法人日本防火・危機管理促進協会)「政策過程における「不確実性」の一考察
―2009年新型インフルエンザ・パンデミック下の日本の対応を事例として」
窪田悠一(新潟県立大学)「2009年豚インフルエンザに対する行政対応の比較研究―エジプト政府の対応を中心に」
髙橋幸子(帝京大学)「2009年新型インフルエンザにおける行政対応について-仙台市、神戸市、横浜市の事例から」
討論:小松志朗(早稲田大学)、角田和広(明治大学)

A-5
アメリカ合衆国における政治的二極分化 司会:中山俊宏(青山学院大学)
報告:
松本俊太(名城大学)「連邦議会における分極化の実態:点呼投票とイデオロギーをめぐる諸問題」
前嶋和弘(文教大学)「両極化を促進させる左右の社会運動」
倉科 一希(国際教養大学)「二極分化の外交への含意」
討論:久保文明(東京大学)

A-6
日本の政治学の冷戦後の展開の批判的俯瞰(公募企画)
司会:曽根泰教(慶応義塾大学)
報告:
猪口孝(新潟県立大学)「政治理論:規範理論と実証理論の対話の必要性」
細谷雄一(慶應義塾大学)「日本独自の国際政治学は存在するのか?」
斉藤淳(ロゴス代表)「失われた20年と日本での実証的政治学研究」
浅羽祐樹(山口県立大学)「(漁業)資源管理における「正解」と「均衡解」の間:日韓比較の「現住所」」
討論:山本吉宣(東京大学名誉教授)

13:20~15:20 分科会B(B1 ~ B8)

B-1
国際交流委員会企画(日欧交流)(Rhetorical Politics in Britain and Japan)
司会:梅川正美(愛知学院大学)
報告:
Richard Toye(University of Exeter) "The rhetorical culture of the British House of Commons after 1918"
小堀眞裕(立命館大学) "Populism as rhetorical politics in Britain and Japan"
力久昌幸(同志社大学) "The Scottish National Party and Changing Rhetoric of Independence"
討論:若松邦弘(東京外国語大学)

B-2
自由論題(世論と政治外交) 司会・討論:木宮正史(東京大学)
報告:
横溝未歩(神戸大学国際協力研究科)「現代韓国における「保守/進歩」と統一に対する世論-「江南左派」という視点から」
浜中新吾(山形大学)・山尾大(九州大学)「イラクにおける政党支持構造とその変容-中東諸国とイラクにおける世論調査の計量分析から」
セバスティアン・マスロー(東北大学大学院)「国内政治と国家安全保障政策のインターフェース
-北朝鮮と小泉・安倍政権における「外交の政治化」」
討論:木村正俊(法政大学)

B-3
民主化後の民主主義定着に関する再検討(現代政治学研究会企画)
司会:坪内淳(山梨大学)
報告:
岩崎正洋(日本大学)「民主化とガバナンス」
三竹直哉(駒澤大学)「多民族国家における民主化の再検討」
杉浦功一(和洋女子大学)「民主主義の定着と民主化支援―事例の比較検討から」
討論:荒井祐介(東京工業大学)

B-4
政権交代と社会運動(公募企画) 司会:松谷満(中京大学)
報告:
申珥榮(お茶の水女子大学大学院人間文化創成科学研究科)「民主党政権は家族法改正運動にどのような変化をもたらしたのか」
成元哲(中京大学)・原田峻(東京大学)「NPO法の制定・改正はなぜ成功したのか」
樋口直人(徳島大学)「東アジアという桎梏―民主党政権下での外国人参政権をめぐる政治」
討論:坪郷實(早稲田大学)

B-5
2012年フランス大統領選挙の諸相と意味(公募企画)
司会:押村高(青山学院大学)
報告:
渡邊啓貴(東京外国語大学大学院総合国際学研究院)「2012年フランス大統領選挙の構図と政策比較」
畑山敏夫(佐賀大学)「『マリ-ヌ現象』と2012年大統領選挙-国民戦線の『復活』と保守の『危機』」
大山礼子(駒澤大学)「政治制度の変容から見た2012年大統領選挙」
討論:小久保康之(東洋英和女学院大学)

B-6
政治学の再構築へ―新たな課題に応えて(公募企画)
司会:羽場久美子(青山学院大学)
報告:
小林良彰(慶應義塾大学・横浜国立大学)「政治学の社会的責任:政治過程論の課題」
河田潤一(大阪大学)「震災復興・減災の政治社会学-「社会資本(social capital)」論から考える」
杉田敦(法政大学)「政治の「周辺化」や「脱領域化」にどう応えるか-政治思想・政治理論研究の課題」
討論:猪口邦子(日本大学)

B-7
グローバル化の中のシティズンシップと民主主義(公募企画)
司会:田村哲樹(名古屋大学)
報告:
岸見太一(早稲田大学大学院政治学研究科・日本学術振興会)「移民選別とデモクラシー―法的強制を基準とする境界画定論の検討―」
白川俊介(日本学術振興会特別研究員)「民主的シティズンシップの境界に関する理論的検討」
内田智(早稲田大学大学院)「熟議デモクラシーと国境横断的なその制度化の課題と可能性」
討論:前田幸男(大阪経済法科大学)、小田川大典(岡山大学)

B-8
エネルギー政策と政治(公募セッション)
司会・討論:白鳥浩(法政大学)
報告:
山口希望(法政大学大学院)・堀内慎一郎(早稲田大学大学院)「日本社会党における原子力政策の変遷とその背景」
宮脇健(日本大学)・福田充(日本大学)「民主党政権の原発対応に関する福島県被災住民の意識」
浜田泰弘(成蹊大学)「脱原発に至るドイツ環境行政―原発推進ロビイストと脱原発派―」

15:40~17:40 共通論題
ラウンド・テーブル:政治は経済・金融をコントロールできるのか
司会:河野勝(早稲田大学)
パネル:
猪木武徳(国際日本文化研究センター)
斉藤淳(ロゴス代表)
古城佳子(東京大学)
土居丈朗(慶応義塾大学)
田中拓道(一橋大学)

18:00~20:00 懇親会

第2日 10月7日(日)
9:20~11:20 分科会C(C1 ~ C8)

C-1
実験政治学(政治学方法論研究会企画)
司会:名取良太(関西大学)
報告:
肥前洋一(北海道大学)「実験室実験による投票制度の分析」
今井耕介(プリンストン大学) "Using Survey Experiments to Elicit Truthful Responses to Sensitive Questions"
境家史郎(東京大学社会科学研究所)「政治学における「科学的アプローチ」観と実験的手法:神経科学における因果関係の特定を手掛かりに」
討論:中村悦大(愛媛大学)、谷口尚子(東京工業大学

C-2
「脱魔術化」以後の政治思想 司会:野口雅弘(立命館大学)
報告:
宇野重規(東京大学)「M・ゴーシェ―『世界の脱魔術化』とデモクラシー」
三島憲一(東京経済大学)「ポスト世俗化時代における宗教と哲学」
飯島昇藏(早稲田大学)「レオ・シュトラウス『スピノザの宗教批判』と神学-政治問題」
討論:千葉眞(国際基督教大学)、大中一彌(法政大学)

C-3
候補者指名の政治学 司会:磯崎典世(学習院大学)
報告:
庄司香(学習院大学)「プライマリ研究の地平-アメリカ・台湾の事例を中心に」
高選圭(韓国選挙研修院)「韓国政党の候補者指名制度と一般国民の参加」
吉田徹(北海道大学)「フランス社会党の事例」
討論:大西裕(神戸大学)、濱本真輔(北九州市立大学)

C-4
民主党政権論(臨床政治学会企画) 司会:藤本一美(専修大学)
報告:
浅野一弘(札幌大学)「民主党と危機管理」
清水隆雄(元国立国会図書館)「民主党の外交政策」
信田智人(国際大学)「民主党政権における政官関係の制度変化」
討論:丹羽文生(拓殖大学)、久保庭総一郎(読売新聞社)

C-5
現代日本の市政に関する研究 司会:金井利之(東京大学)
報告:
平井一臣(鹿児島大学)「阿久根市政-斉藤・竹原・西平市政と行政・議会・住民」
進藤兵(都留文科大学)「市政研究と東京都政論-批判的実在論プラス資本主義国家論の視角から」
砂原庸介(大阪市立大学)「大阪市政-地方政党の設定する対立軸の存在と不在」
討論:村松岐夫(学習院大学)

C-6
ベルルスコーニ現象をどう解釈するか(公募企画) 司会:鈴木桂樹(熊本大学)
報告:
村上信一郎(神戸市外国語大学)「ベルルスコーニ現象の諸解釈」
池谷知明(拓殖大学)「ベルルスコーニ:政党制と選挙制度」
高橋利安(広島修道大学)「ベルルスコーニ時代の憲法体制と司法制度」
討論:馬場康雄(東京大学)、高橋進(龍谷大学)

C-7
カンボジアPKO―20年の再検討(公募企画) 司会:平山実(防衛大学校)
報告:
村上友章(立命館大学)「カンボジアPKOの危機と日本-国連外交と自衛隊」
佐藤智美(日本安全保障・危機管理学会主任研究員)「オーラル・ヒストリーから見たカンボジアPKOの再検証-『カンボジア方式』の踏襲か、見直しか?」
西元徹也(元防衛庁陸上幕僚監部-カンボジアPKO派遣当時)「カンボジアPKOの回想-派遣間の危機管理と国連文民選挙監視員の保護の観点から}
討論:小野 圭司(防衛研究所)

C-8
自由論題(日本政治史) 司会・討論:中北浩爾(一橋大学)
報告:
原田伸一(国士舘大学)「協力内閣運動-政党政治の行く先には」
小田 義幸(武蔵野大学)「戦後食糧行政の起源-戦中・戦後の食糧行政をめぐる政治と行政」
米山忠寛(東京大学社会科学研究所)「昭和戦前期日本における戦時体制の自己規定について

11:40~12:40 総会

13:00~15:00 分科会D(D1 ~ D8)
D-1
日韓交流委員会企画(詳細未定)

D-2
自由論題(日本政治論) 司会・討論:平野浩(学習院大学)
報告:
大村華子(京都大学大学院)「現代日本政治における説明責任の分析」
平野淳一(神戸大学)「衆議院議員と市長-衆議院議員の市長選挙への対応」
松原真倫(慶應義塾大学大学院)・渡邊兼盛(慶應義塾大学大学院)「「熟議」と「信頼」-我が国初の本格的討論型世論調査の検証」
浅野正彦(拓殖大学)・Dennis Patterson (Texas Tech University) "The Impact of Ministerial Status on Candidate Success in Japanese District Elections 1967-2009"

D-3
アカウンタビリティ研究の現状と課題 司会:小川有美(立教大学)
報告:
粕谷祐子(慶應義塾大学)・高橋百合子(神戸大学)「アカウンタビリティ研究の現状と課題」
曽我謙悟(神戸大学)「政治制度とアカウンタビリティの関係-多数国比較分析を通じて」
久保慶一(早稲田大学)「党内民主主義とアカウンタビリティ-ポスト社会主義圏の事例を中心に」
討論:待鳥聡史(京都大学)

D-4
冷戦以降のキリスト教民主主義(公募企画) 司会:伊藤武(専修大学)
報告:
松尾秀哉(聖学院大学)「冷戦とベルギー・キリスト教民主主義政党-分裂危機を念頭に」
近藤正基(大阪市立大学)「統一ドイツのキリスト教民主同盟」
土倉莞爾(関西大学)「冷戦から冷戦後へのフランス・キリスト教民主主義-MRPからUDFへ」
討論:津田由美子(獨協大学)、野田昌吾(大阪市立大学)

D-5
戦前日本の模索(戦前戦後・比較政治史研究フォーラム企画)
司会:苅部直(東京大学)
報告:
松田好史(霞会館)「明治憲法体制下における常侍輔弼と内大臣」
大澤博明(熊本大学)「明治陸軍に見る安全保障観」
松本洋幸(横浜開港資料館)「近代水道の敷設をめぐる中央-地方の政治過程」
討論:五百旗頭薫(東京大学)、村井良太(駒澤大学)

D-6
グローバル化時代のデモクラシーの擁護(公募企画)
司会:杉田敦(法政大学)
報告:
山崎望(駒澤大学)「変容するデモス?-国民国家の「再評価」の時代に」
五野井郁夫(高千穂大学/国際基督教大学)「直接民主主義の復権?:議会制民主主義の隘路とアナキズム的モーメントの隆盛」
高橋良輔(佐賀大学)「間接民主主義の位相転換:トランスナショナル公共圏の再埋め込みに向けて」
討論:押村高(青山学院大学)、遠藤乾(北海道大学)

D-7
国民経済と民主主義の世界的構造危機(公募企画)
司会:河田潤一(大阪大学)
報告:
恒川惠市(政策研究大学院大学)「日本経済低迷のグローバル構造要因と国内政治要因」
磯崎典世(学習院大学)「韓国-グローバル化への対応をめぐる国内政治-」
石田博士(朝日新聞)・眞柄秀子(早稲田大学)「成長、危機、民主主義:ブラジルとイタリアの事例」
討論:新川敏光(京都大学)、羽場久美子(青山学院大学)

D-8
民主党の統治構造と党組織の変容(現代政治過程研究会企画)
司会:前田幸男(東京大学)
報告:
上神貴佳(高知大学)「民主党政権における政策形成とマニフェスト」
堤英敬(香川大学)「「保守王国」の民主党地方組織と政権交代」 
森正(愛知学院大学)「民主党地方組織の集票構造と民意吸収プロセス-愛知県・三重県を中心に」
討論:丹羽功(近畿大学)、河村和徳(東北大学)

15:20~17:20 分科会E(E1 ~ E5)
E-1
現代日本の政治過程の諸相(現代政治過程研究フォーラム企画)
司会:河野武司(慶應義塾大学)
報告:
大川千寿(熊本大学)「現代日本における政党・政治家の政策位置規定要因」
金兌希(慶應義塾大学)「地方政治と政治的有効性感覚」
光延忠彦(島根県立大学)「東京都営地下鉄の運賃決定をめぐる政治過程-東京メトロ、大阪市営、名古屋市営地下鉄との比較を通じて」
討論:三船毅(愛知学泉大学)、堤英敬(香川大学)

E-2
ナショナリズム再考―近代日本における「国家」の自己認識の過程に即して
司会:山田央子(青山学院大学)
報告:
五百旗頭薫(東京大学社会科学研究所)「明治日本の条約問題にみるナショナリズム」
月脚達彦(東京大学)「近代東アジアにおける「独立」の脈絡」
尾原宏之(元首都大学東京)「明治前期における「国民皆兵」論争の再検討-元老院会議を素材として-」
討論:出原政雄(同志社大学)

E-3
地方における行財政改革の日韓比較(日本政治過程研究会企画)
司会:北村亘(大阪大学)
報告:
金宗郁(香川大学)「地方における行財政改革の日韓比較」
中谷美穂(明治学院大学)「住民参加・行政参加改革に関する日韓比較」
名取良太(関西大学)「政治制度と行財政改革に関する比較研究」
討論:金井利之(東京大学)、浅羽祐樹(山口県立大学)

E-4
自由論題(政治理論・政治思想) 司会・討論:佐藤正志(早稲田大学)
報告:
近藤和貴(早稲田大学政治経済学術院)「ソクラテスはメレトスを論駁したか-プラトン『弁明』篇におけるソクラテスの目的について」
斉藤尚(早稲田大学)「「推論的ジレンマ」と司法審査の役割について」
稲永祐介(フランス国立高等研究院)「フランス復古王政期の国家と宗教-不敬の政治社会学」

E-5
政軍関係の比較政治学(公募企画) 司会:大前信也(同志社女子大学)
報告:小森雄太(明治大学)「政軍関係の一研究 ―「文民の暴走」に注目して―」
小野圭司(防衛省防衛研究所)「経済力の戦時動員に係る民軍関係-第2次大戦時の国際比較と実証分析」
平山実(防衛大学校)「戦後日本の政軍関係の変容-意識レベルと制度レベルを中心に-」
討論:荒川憲一(防衛大学校)

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

10:00~16:00 政治学のフロンティア

橋本圭多(同志社大学大学院)
「諸外国会計検査院におけるアカウンタビリティの態様と民主主義」
塩沢 健一(日本学術振興会特別研究員)
「東京都小金井市における2度の市長選挙と「ごみ問題」~「民意」は明示されたのか?~」
佐々木研一朗(明治大学)
「新制大学における政治学に関する一考察」
佐藤智美(日本安全保障・危機管理学会主任研究員)
「自衛隊は、現行の予備自衛官等制度で大規模災害に対処できるのか?」
平山実(防衛大学校)
「オーラル・ヒストリーから見た沖縄返還時の実態
-鍋釜事案、政軍関係、自衛隊配備、沖縄の戦略的価値を中心に」
本田 亜紗子(早稲田大学大学院)
「党派性とEUから見たヨーロッパ福祉国家
―調整・協調による政策決定の理論的考察―」
小野寺広幸(中央大学大学院)
「空間スケールとスケールの政治をめぐる研究が政治学にとって持つ意義」
稲澤宏行(立命館大学大学院 政策科学研究科)
「武器輸出三原則と戦後日本における平和主義規範の拡大」
具裕珍(東京大学大学院)
「冷戦後の日本における歴史問題をめぐる保守運動の脅威認識構造」
河合 晃一(早稲田大学)
「東日本大震災は中央地方関係に変化をもたらしたか
-中央地方間の人事交流に着目して-」
古賀光生(立教大学)
「「構造改革」の比較政治
-オーストリアとデンマークのポピュリズムを事例として―」
上ノ原秀晃(大阪商業大学)
「政治とカネ:政治改革の効果を検証する」

8/10 Redlight @ Meta House

Friday, August 10
19:00

Redlight
@ Meta House

Narrated by Hollywood-star Lucy Liu, REDLIGHT (2009, 72 mins, Cambodian/English with English subs) is a powerful docu about child sexploitation in Cambodia. Filmed over a four year period, filmmakers Guy Jacobson and AdiEzroni focus on the personal stories of young victims and two remarkable advocates for change: grass-roots activist Somaly Mam and politician Mu Sochua. Both have since been nominated for the

Noble Peace Prize.
Admission: 2 USD. Free for Khmer students.
8.30PM (Gallery): Barry Speirs (Keyboard) and Phnom-Penh-Hippie-Orchestra-founder Matthias Wagner (Electric Violin) invite you to their mellow jazz concert. FREE ENTRANCE!

2012年8月4日

8/4 "Planting Efforts," "Pesticide" & "Green Alert" @ Bophana

Saturday 4, August - 4pm
@ Bophana Audiovisual Resource Center

Planting Efforts 
Produced by Em Sopheak, 14min, 2011 , Khmer version with English subtitles
Planting Effort is a documentary focusing on the educational situation in the rural area. This film shows the effort of the 17 year-old girl, Rim Kim, leading a role model life for other rural students showing how to access education despite her difficulties.



PESTICIDE: The use and impact of pesticide in Cambodian agriculture
Produced by Prak Thida, 11 min, 2011, Khmer version with English subtitles
Cambodian farmers have been using pesticide in both rice and crops in order to increase the productivity. But now it becomes a concern because most of them do not use pesticide in the proper way. By not understanding the instruction on the label, they just learn to use pesticide from their neighbors and sellers. This could lead them to use the pesticide in dangerous way which could affect their health and environment around them.

GREEN ALERT 
Directed by Teemour D. Mambety, 22min, 2007, English version
Shot in the magnificent jungle of South East Asia, by the border between Cambodia and Laos, this poetic documentary film invites you to a rendez-vous with grassroots populations nested on the Mekong subriver shores.