2012年7月23日

8/6-8 名古屋大学サマースクール「アジアの法と社会2012」

名古屋大学大学院法学研究科・法政国際教育協力研究センター(CALE)、法務総合研究所、財団法人国際民商事法センター、神戸大学大学院国際協力研究科、慶應義塾大学大学院法務研究科では、次世代のアジア諸国法研究者や法整備支援の担い手を育成するための連携企画「アジアのための国際協力in法分野2012」の一環として、サマースクール「アジアの法と社会2012」を開講致します。
このサマースクールでは、アジアの法と社会を学ぶことの意味、フィールドワークの方法論と研究史、法整備支援をめぐる理論動向、法曹実務家がアジア法整備支援に関わることの意義などについて、国内外の専門家を招聘して集中講義を行い、参加者が基礎知識や研究方法論を習得するとともに、次世代の若手研究者・実務家が出会い、ネットワークを形成する場となることが期待されます。

日程:2012年8月6日(月)~8日(水)

会場:名古屋大学大学院法学研究科・法政国際教育協力研究センター(CALE)

対象:学部生、大学院生、社会人(学生の場合には、所属大学を問いません)

参加費:無料(懇親会・バーベキューは別途参加費を頂戴します)

申込方法:Web申し込みページから参加登録をお願い致します
参加申し込みはこちら

※名古屋大学の周辺にはホテルがありませんが、大学まで比較的アクセスが良く、価格も手頃なホテルをまとめましたので、ご参照下さい。
詳しくはこちら(PDF)

●主催
名古屋大学大学院法学研究科・法政国際教育協力研究センター(CALE)
法務省法務総合研究所
財団法人 国際民商事法センター
神戸大学大学院国際協力研究科
慶應義塾大学大学院法務研究科
(日本学術振興会)若手研究者インターナショナル・トレーニング・プログラム (ITP)
(日本学術振興会)頭脳循環を活性化する若手研究者海外派遣プログラム
(日本学術振興会)博士課程教育リーディングプログラム
●後援(予定)
独立行政法人 国際協力機構(JICA)
日本弁護士連合会

プログラム

8月6日(月)
10:00~10:20 開講式
趣旨説明水島朋則(名古屋大学大学院法学研究科・教授)

10:20~11:50 第1部 アジアの法と社会への誘い(1)
基調講演(60分) 鮎京正訓(名古屋大学副総長)

質疑応答(30分)

昼食(70分)

13:00~15:30 第1部 アジアの法と社会への誘い(2)
法律実務家とアジア(1)(60分)柴田紀子(法務総合研究所国際協力部教官)

法律実務家とアジア(2)(60分) 矢吹公敏(日弁連・国際交流委員会幹事委員長、一橋大学大学院国際企業戦略研究科教授、弁護士)

質疑応答(30分)

休憩(15分)

15:45~17:15 第1部 アジアの法と社会への誘い(3)
留学生との討論(90分)

17:30~19:30 懇親会

8月7日(火)
09:15~12:30 第2部 欧米における法整備支援の潮流
アメリカにおける「法と開発」研究の40年(英語による講義)(90分)
ジョン・エディー(ワシントン大学アジア法センター長)

休憩(15分)

欧州評議会による人権支援(英語による講義)(90分)
ヨルク・ポラキウィッチ(欧州評議会・人権の拡大と政策部部長)

昼食(60分) 

13:30~16:00 第3部 法整備支援の理論
比較行政法整備支援の基礎理論(60分)
市橋克哉(名古屋大学法政国際教育協力研究センター長)

日本の法システム(60分) 
大屋雄裕(名古屋大学大学院法学研究科・准教授)

質疑応答・討論(30分)

休憩(15分)

16:15~17:15 第4部 アジアの法と社会を学ぶための研究方法(1)会場1
ベトナムの法と社会(45分)
岩瀬真央美(兵庫県立大学政策科学研究所・准教授)

質疑応答(15分)

16:15~17:15 第4部 アジアの法と社会を学ぶための研究方法(2)会場2
カンボジアの法と社会(45分)
コン・テイリ(名古屋大学法政国際教育協力研究センター・准教授)

質疑応答(15分)

18:00~20:00 バーベキュー(法学研究科・中庭)

8月8日(水)09:30~11:30 第5部 法整備支援に携わるためのキャリアパス
職業としての法整備支援専門家(1)(45分)佐藤直史(JICA国際協力専門員、弁護士)

職業としての法整備支援専門家(2)(45分)本間佳子(創価大学法科大学院教授、弁護士)

質疑応答(30分)

昼食(60分)

12:30~14:00 第6部 グローバル化するアジアの法と社会
国際経済法とアジア(60分)水島朋則(名古屋大学大学院法学研究科・教授)

質疑応答(30分)

休憩(15分)

14:15~16:30 第7部 今後の課題
法整備支援とアジア諸国法研究の課題(45分)松尾 弘(慶應義塾大学大学院法務研究科・教授)

全体討論(90分)コーディネーター・佐藤直史(JICA国際協力専門員、弁護士)

16:30~16:45 閉講式
閉会挨拶  市橋克哉(名古屋大学法政国際教育協力研究センター長)

7/26 "Cambodia is Not for Sale" @ Meta House

Thursday, July 26
19:00

"Cambodia is Not for Sale"
@ Meta House

Land rights issues are hugely controversial in Cambodia; too few of those affected know about the laws, treaties and covenants that are designed to protect their rights. Join us for an evening celebrating the brave men and women who stand up for the homes of their friends and family.
The local urban NGO Sahmakum Teang Tnaut (STT) invites you to the performance "Cambodia is Not for Sale".
We'll also screen short films about hope and despair from those affected by land grabs.
Could development be done in a different way?

Art Café (from 9PM): X-PAT SOUNDSYSTEM presents a live music/DJ Mix featuring filmmaker, musician and artist IAN WHITE (Australia).

2012年7月20日

7/21 "Suns are Suns" @ Meta House

Saturday, July 21
19:00

"Suns are Suns"
@ Meta House

SUNS ARE SUNS is a solo theatre piece based on factual accounts of children and women who were victims of sex trafficking. The work uses text, Butoh and impressionistic movement to explore multi-layered responses to trauma. Dawn Akemi Saito (writer and performer) is an ArtWorks for Freedom Contributing Artist. She collaborates with director Maria Mileaf to give shape to this production.

SUNS ARE SUNS is a dramatic portrayal of Samnang, a Southeast Asian woman who was abducted as a child and trafficked as a sex slave. Years later, as she struggles to survive in NYC as a nanny and domestic worker, events trigger flashbacks to her own traumatized childhood and the daughter who was taken from her as a child. The young girl she looks after becomes a surrogate. Samnang’s employer is a busy and demanding single mother, indifferent to and dismissive of Samnang’s life outside of her childcare responsibilities. Samnang’s deep-seated need to alleviate her horrific memories inevitably collide with these responsibilities, culminating in a strangled cry against the deadening of the soul.

2012年7月17日

7/27, 8/3 CKS Public Lectures ""It's in Our Blood:" Investigating the Importance of Classical Dance for Identity Construction and Economic Growth in Cambodia"

CKS Phnom Penh will host Celia Tuchman-Rosta to speak on Friday July 27th. Her presentation “It's in Our Blood:” Investigating the Importance of Classical Dance for Identity Construction and Economic Growth in Cambodia.

This presentation is in addition to the recently publicized lecture Dr. Caroline Herbelin of Toulouse II-Le Mirail University which will take place on the 3rd of August also in Phnom Penh

Celia Tuchman-Rosta is a Ph.D. Candidate in the department of anthropology at the University of California, Riverside. Her dissertation project, “Survival of an Art: The Revitalization on Classical Dance in Cambodia” investigates the impacts of tourism and globalization on the creative and economic development of Classical Cambodian Dance. It also explores the importance of the art form for identity re-construction and cultural reconciliation after the civil war. She is currently in Cambodia conducting 18 months of ethnographic research in Phnom Penh and Siem Reap with support from the Center for Khmer Studies and Fulbright (the U.S. Department of State).

Abstract: This presentation examines the effects of large-scale processes such as globalization and economics on Classical Cambodian Dance (Robam Boran Khmer). In order to explore this issue, it will focus on four individual artists, two in Siem Reap and two in Phnom Penh.  These central examples will show how artists see themselves and their work in relation to tourism, globalization and Cambodia's economy. Analyzing individual artistic experiences will give insight into how the preservation and development of classical dance is connected to the recovery of cultural identity and memory in Cambodia in the decades after devastating civil war. By exploring the stories and creative work of these artists, this discussion will highlight how Robam Boran has become an international symbol of Cambodian culture. It will examine how classical dance has found a niche in Cambodia's economy both in the business world and in the country's cultural tourism industry. Lastly the presentation will discuss how individual artists internalize the issues of tourism and globalization and how this affects their artistic production.

Please visit our website for further information.
http://khmerstudies.org/events/public-lecture-series/

7/21 第10回東南アジア歴史研究会

【第10回東南アジア歴史研究会】

日時:7月21日(土) 9時30分~
場所:東京外国語大学本郷サテライト5階セミナースペース
http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html

講読箇所
Chapitre III: LES PREMIERS ROYAUMES HINDOUS (Des origines au milieu du IVe siecle) , p.48
 (3. Le Fou-nan. (IIe-IIIe siecles).) ~
[George Coedès. 1944. HISTOIRE ANCIENNE DES ETATS HINDOUISES, Hanoi(George Coedès. 1968. The Indianized States of Southeast Asia, Honolulu)]

この研究会では、主として19世紀以前の東南アジア史を、テキストを通じて学ぶことをねらいとしており、現在は、上記しましたように、ジョルジュ・セデスの文献を購読しています。学部生でこれから歴史を学びたいと思っている方、また東南アジア非学会員であっても全く構いません。東南アジア史に興味のある方であれば、どなたでも参加できますので、参加を希望する方は、佐藤恵子ke_bluye116[atmark]yahoo.co.jp までご連絡ください。

2012年7月12日

7/14 Her Stories: Covering Women Issues in Cambodia @ Bophana

Saturday 14, July - 4pm
@ Bophana Audiovisual Resource Center

Her Stories: Covering Women Issues in Cambodia
Produced by Department of Media and Communication (DMC), 48 min, 2012 , Khmer version with English subtitles

Six groups of Cambodian journalism students went to six different provinces of Cambodia to portray different aspects of women issues including, but not limited to, women rights, violence, gender inequality, women education, and women leadership. It aims to examine problems Cambodian women are facing and to give voice to them to project their challenges, to claim their rights, and to acknowledge gender equality.

7/21 Japanese Flower Arrangement (Ikebana) Class @ CJCC


2012年7月9日

8/3 CKS Public Lecture Series "Khmer Arts and Handicrafts in French Colonial Policy"

Center for Khmer Studies Public Lecture Series

Lecture on Friday 3rd of August 2012: 5.30-7.30 PM Venue: CKS Office in Phnom Penh, no 234, st. 450,Sangkat Tuol Tumpoung 2.

KHMER ARTS AND HANDICRAFTS IN FRENCH COLONIAL POLICY

Dr. Caroline Herbelin Toulouse 2-Le Mirail University

Brief Biography: Dr. Caroline Herbelin is an Assistant Professor in History at the University of Toulouse, France, with a research focus on material culture and cross-cultural studies and teaching Modern Asian History, the History of Colonial Societies in Asia, and the history of Vietnamese and Chinese Art. She completed her Ph.D at the University of Paris IV, Sorbonne on the history of architecture and urban planning in Vietnam. She is currently writing a book that explores cultural interactions and mechanisms of hybridity through the manifestation of architecture in colonial and postcolonial contexts. This summer, CKS​ is supporting her to begin a project examining notions of “art” and “handicraft” and how they have been shaped by colonial and postcolonial situations in Southeast Asia.

Abstract: This presentation is part of a larger project that critically examines the use of categories of arts and handicrafts in Cambodia across the 20th century. For this talk she will focus more precisely on the colonial period. At that time, arts and handicrafts had been the object of a particularly strong policy led by Georges Groslier aimed at the “revival” of Khmer arts considered as “decadent”. Also, she proposes to analyze how the concepts of “handicrafts” and “tradition” were tightly controlled and shaped, for example in the education program of the Ecole des Arts Cambodgiens or in the display of different exhibitions both in the colony and in the metropole. She is particularly interested in the artifacts that this policy put aside and criticized because they were considered as not “authentic”. Even if the colonial elite considered them as the expression of “bad taste”, they actually reveals that there were craftsmen working outside of the official path, proposing an inventive and original type of art.

The Public Lecture Series, which is open to the general public, is an outgrowth of the successful academic lecture and seminar programs in Phnom Penh. The aim is to draw together Cambodian and international scholars, business people and artists to discuss topics in the field of Cambodian and Southeast Asian studies, across all disciplines in the social sciences, arts and humanities on a monthly basis. The lectures and seminars provide an excellent opportunity for junior and senior Cambodian scholars to interact with others around topics of common interest. The intention is to extend participation beyond CKS research Fellows to all those interested, including local universities and CKS alumni. Lectures and seminars will be held at both CKS sites, in the capital Phnom Penh and at our headquarters in Siem Reap.

2012年7月4日

7/13 トークイベント「カンボジアの子どもたち いままでとこれからと」@日本アセアンセンター

★「アンコールの空の下」写真展&「スナーダイ・クマエ孤児院絵画展」★

特別企画としてトークイベントが開催決定!

☀トークイベント「カンボジアの子どもたち いままでとこれからと」☀

スナーダイ・クマエ孤児院の代表であるメアス博子さんと、長年にわたってカンボジアの子どもたちや女性の姿を撮影し続けていらっしゃる写真家、足立君江さんのお二方によるトークイベント。今回は「子ども」にスポットをあてて、カンボジアの現状や現場の生の声を交えてお話いただきます。










❂日時:     2011年7月13日(金) 18:00~20:00 *イベント開催中は、写真および絵画の展示も併せてご覧いただけます

❂会場:    日本アセアンセンター・アセアンホール <アクセス>

❂入場料:   無料

❂主催:    特定非営利活動法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダー JAPAN、スナーダイ・クマエ孤児院

❂共催:    国際機関 日本アセアンセンター

☆詳細はNPO法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーの公式HPをご覧ください☆

「アンコールの空の下」写真展&「スナーダイ・クマエ孤児院絵画展」のページはこちら

■□..............主催・お問い合わせ先..............□■

特定非営利活動法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN

〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-7-5-203

☎ 03-6421-7903 ✉ friends[atmark]fwab.jp

公式HP:http://www.fwab.jp/index.html

7/9-16 「アンコールの空の下」写真展&「スナーダイ・クマエ孤児院絵画展」@日本アセアンセンター

★「アンコールの空の下」写真展&「スナーダイ・クマエ孤児院絵画展」★

今年も、NPO法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPANとスナーダイクマエ孤児院のコラボイベントが開催されます!

7月13日(金)・16日(月・祝)にはスペシャルイベントも開催予定!詳細は近日中にアップ予定ですのでお楽しみに!☆

⇒★トークイベント「カンボジアの子どもたち いままでとこれからと」の詳細はこちらから


写真展では、カンボジアのアンコール小児病院を訪れた方が撮影した写真を展示。アマチュアカメラマンならではの、新鮮な目線で捉えた、カンボジアの風景や子どもたちの姿が映し出されます。スナーダイ・クマエ孤児院では、孤児院で暮らしている子どもたちが絵を描くことを学び、彼らから見たカンボジアや日常のシーンが活き活きと描かれた作品の数々が絵画展として日本にやってきます。去年もご覧になられた方は、今年の新作を見て、子どもたちの絵の上達ぶりや成長が感じられて、より一層お楽しみいただけるのでは?ぜひご来場ください。

*アンコール小児病院は、フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーがアメリカと共同で運営・管理している医療施設です。

❂日時:     2011年7月9日(月)~16日(月・祝) 10:00~17:00 *7/9(月)は14:00~

※14日(土)・15日(日)は休館となります。ご注意ください。

❂会場:    日本アセアンセンター・アセアンホール <アクセス>

❂入場料:   無料

❂主催:    特定非営利活動法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN、スナーダイ・クマエ孤児院

❂共催:    国際機関 日本アセアンセンター

☆詳細はNPO法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーの公式HPをご覧ください☆

■□..............主催・お問い合わせ先..............□■

特定非営利活動法人フレンズ・ウィズアウト・ア・ボーダーJAPAN

〒153-0064 東京都目黒区下目黒1-7-5-203

☎ 03-6421-7903 ✉ friends[atmark]fwab.jp

公式HP:http://www.fwab.jp/index.html