日本カンボジア研究会 Japanese Association for Cambodian Studies
2025年6月9日
第19回 日本カンボジア研究会 プログラム
›
第19回日本カンボジア研究会プログラムをお知らせいたします。 今年度は対面をメインとするハイブリッド形式で実施いたします。 カンボジアに関わる話題を広く取り上げて議論する機会として,皆さまのご参加をお待ちしております。 参加登録方法 (1) 対面参加 事前登録の必要はございませ...
発表要旨(1)
›
ター・スレイヌット(THA Sreynuth)【オンライン】 「現在のパイリンのタン・ユー日傘とチェンマイのボー・サーン日傘(2022年8月~9月)」 “Presently of Tang Yu Umbrella in Pailin and Bo Sang Umbrella i...
発表要旨(2)
›
國分元太(KOKUBU Genta)東京理科大学 「仏領期カンボジアにおける鉄筋コンクリート造屋根付き市場の研究:S.I.D.E.C.社による構法の標準化と熱帯環境への適応」 “Covered Market in Colonial Cambodia: Standardizati...
発表要旨(3)
›
岡田知子(OKADA Tomoko)東京外国語大学 「1980年代社会主義政権下のカンボジアにおける地下写本小説」 “Unofficial Entertainment Fiction After Pol Pot Regime in Cambodia” (発表要旨) 1975年か...
発表要旨(6)
›
<高校生によるグループ発表> 細野景叶・近藤修真(HOSONO Keito, KONDO Shuma)成城高等学校 「スロラウチュルム村における地雷撤去による土地再生」 “Land Reclamation Through Demining in the Village of S...
発表要旨(4)
›
下條尚志(SHIMOJO Hisashi)神戸大学 「水上集落の形成と日常政治:トンレサップ湖南部の湖畔から考えるカンボジア・ベトナムの間隙」 “The Creation and Everyday Politics of Floating Settlements on Wate...
発表要旨(5)
›
<高校生による発表> 尾上大和(ONOE Yamato)宮城県仙台二華高等学校 「カンボジアにおけるマイクロファイナンス活用の現状と課題」 “Current Status and Challenges of Microfinance Utilization in Cambodi...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示